…活動時間限界なので、今日はいろいろ書けなさそうですが…
あ、15話は見ました。
いつにもまして、話がよくわからなかった…orz
要するにあれですかね?ギアスのオンオフのスイッチが効かなくなったときに狂って無ければ、その人間に自分を殺させるっていうのが、C.C.達の目的なのかな?じゃ、V.V.とシャルルちゃんはどうなんだろ。シャルルちゃんはV.V.を殺すことで不死になったんでしょ?それがC.C.を殺すことにどう繋がるのか…
さておき、シャルルちゃんのアップって強烈だよね。あの巻き髪のすごさ…。
皇帝大好きですけどね。
・何でジェレミアってマリアンヌ様!なのかな。庶民じゃないんだっけ、マリアンヌって…。純血派って、そりゃあ、「ブリタニア人万歳!」なんだろうけど、なんか考え方からしてブリタニア人<<<ブリタニア皇族(ブリタニア人のなかのブリタニア人)かと考えていたが。
***
「秘密」の2chスレッドが面白すぎる……
アニメの「秘密」は脚本がヒドイんですよねー好きだけど。いやなんかね…穴だらけ^^? でも、秘密スレの人ってネタとして面白がってて雰囲気良いです。突っ込みつつ、生暖かい目で応援してるって感じ。
基本1話完結で、続き物でもないしね。こんな時間多分、社会人しか見てないんだろーなー…
<アニメの原作からの変更点>
・青木がキモいシスコンにされている何故だ
(なんで一回読みきりの主人公設定を無理やり彼に移行したのか…)
・薪が空気
・天地が新人じゃない(SearchMyBodyどうすんの><)
・MRIしなくても解決できるんじゃ?と思わずにいられない
・青木の仕事に対する青木父のスタンス
アニメ:知らない振りをしつつホントは応援
原作:口では応援しつつ内心嫌がっている
<原作の?な点>
・とにかく雰囲気が昭和。2061年の話だと、3巻でびっくり
…と、こういうのを生温く見守りつつの「秘密」。面白いです。
いいじゃん、今回。14話。私好きですよ。…え、ダメ?
ようやく面白くなってきそうで良かった……。そーなの、この程度でいーの!C.C.とV.V.絡みでギアスの謎を追ってく方が余程面白い…と私は思うんですけどね。この監督さんって、主人公の心の成長とか、人間関係を細やかに描くの絶対、向いてない気がするもん。深い話書こうと無理せずに、謎解きと戦闘シーンを絡めてテンポ良く纏めてった方が良いと思う。勢いでね!そしたら、ちょっとくらい設定がヘンなのも、ラスボス的大物が神を殺すのなんのと「小学生か?」な台詞をほざいていようと、妙に乙女なファンタジーで砂吐きそうなところがあろうと、この際いいや。
とにかく、今回のコーネリアの良さは異常でした。それに尽きるし、それしかない。コードギアスはもともと私、コーネリアがいなけりゃ途中で飽きて、全話視聴はしてないと思う。それを再確認した一話でした。
…ということで、感想です↓。
・C.C.が「お飾り」で、V.V.が「実質的指導者」ねえ…。C.C.はかなり昔から生きてる描写があったけど、V.V.がシャルルの兄なら、ギアス教団の歴史、浅そう。
・V.V.はシャルルが好きで、大切で、操りたい。で、マリアンヌが嫌いで、警戒している、と…大変な幼稚キャラの気配がしてきたねぇ…嫌いになりそう。
・シャーリー…
・ニーナにうるっと来るところかとは思いますが、ゴメン。私はニーナ大嫌いなんで微塵も同情出来ませんでした。ニーナ嫌いの理由は後日また
・バトレー死んじゃった…ちょっと好きだったのに…うう。
・ロロって、教団の子供達殺した?
・コーネリアが今まで以上にカッコよかったです。いやもう、よかったとしか言えん。あんなに強そうだったのになんでコーネリアの一撃で防壁が無くなっちゃうんだとか、13話から思ってたが何故教団を潰そうって気になってるのかとか、そういうのもう、どーでもいい…と思ってしまいました。
・コーネリアを助けたお手柄君が誰かわからなかったんですが、誰だった?ともかくナイス
…と思ったら、ジェレミア卿だったようですね
・今回のルルーシュはとてもしっくりきました。教団は、いくら未知数でも、感情的に利用できなくなったから潰す。シャーリーを殺したロロは、直に糾弾はせずにさらりと捨て駒。こういう性格なんだと思うなあ…毎回こんな感じに書けてりゃ何の問題も無いものを…。教団を潰す過程を誰にも説明しないもんだから、内部に疑念が募ってくあたりも今回ちゃんと入っていたしね。まあ、1話のあの成長はなんだったんだろう、というのはありますが。。
・リフレインって自白剤の効果ありましたっけ?
…えー、ちなみに。13話感想で書き忘れたんですけど、ジェレミアのギアスキャンセルが出てきたところでは、やっぱりルルーシュがユフィのことを思い出すくらいのことはして当然だったと思うよ。殺さなくたって済んだかもって思ったはずのところだし、何でそういうの入れないの?何故そこを端折る?ってのけぞった。かなーり。
さて、R2 13話見ました(やっとか)。仕事の都合とかもあって遅れちゃったんですけど。
ん……生徒会では、シャーリー好きだったんですけどねー……
この話の中で当初目指していた精神的な大人度の描き方(in生徒会)って、↓こんな感じでやりたかったのかなと私は思うんですよねえ。単純に、苦労や責任をしょってる順で。
ルルーシュ・カレン・スザク>ミレイ>リヴァル・シャーリー>>>(越えられない壁)>>ニーナ(おまけでロロ)
ただ、この作品の監督・スタッフさんてあまり一貫性を保てないというか、キャラを描きこめないというか……。整合性が合ってない。そんな中で、普通の高校生やってるリヴァル・シャーリーはなんとなく落ち着いて見ていられて、癒しだった面がありました。
可哀想な死に方したなって思いますね。どこがって……まあ、どう贔屓目に見たってR2の話は全体的なストーリーが崩壊していて、ルルーシュの性格が各話まちまちなうえ周囲が彼に甘いので、この可哀想な死に方が、「ルルーシュにとって悲劇がまた起こってしまいました」程度にしかもう見えなくなっている、その点が可哀想だと思うんです。
あとは……。個人的なことだけど、私は然程アニメを見るほうじゃなかったんですよね。最近ご縁があっていろいろ見るようになって、でも、ほとんどが漫画発・ゲーム発なことに、ちょっとびっくりしてた。オリジナルのアニメの少なさが、残念な気もするんです。
だから、ひささんとこにも書いてあったけど、コードギアスにはもう少し頑張って欲しいというか……。びっくり設定の乱発はやめて、全体的なストーリー展開を見直して欲しいな。ブリタニア皇族の人間関係とか、ギアスの取り返しがつかない感とか、設定変わってってるんじゃないのって思わざるを得ないところが散見されるし。
<それ以外の13話感想>
・スザクがルルーシュとシャーリーを引き上げているとき、つい笑ってしまいました……あの棒人間っぷりと、シャーリーの素直さ加減に。。落ちる前はあんなにテンパってたのに、ちょっとヘンじゃない……?
・ジェレミアがヴィレッタに対して紳士だった。オレサマだけど、部下(元部下)は守るぜなタイプなのか
・ヴィレッタの方は、どうしたいのかさっぱり……スタッフ的にもキャラレベルで来週のことを考えてない気がして、予断を許さない
・コーネリアが突然V.V.を攻撃したとき、ちょっとびっくりしてしまった。突然攻撃性を剥き出しにするのって、どっちかと言えば、怯えの現われかと思うし……もう少しどっしりしてるイメージあったんだけど。コーネリアが教団にたどり着くまでの話があれば、納得するかもしれないんだけど、それって語られそうもないよね
・ロロがなんでシャーリーを殺すのか、さっぱりわからない。イラッとしたくらいで人殺しをする、子供な性格なんだろうけど、そういうキャラの臨場感って描くの難しい。薄っぺらになりがちで。
・ギアスキャンセルって、ユフィ好きな方にとってはどうなんでしょうかねえ……やりきれない設定なんじゃないのかな
***
お返事です、どうもありがとうございます^^
コーネリアが……!!!
可愛いなあ……他の子なんてもう、どうでもいい。どうでもいいわー。
***
さて、12話感想です
・コーネリアが出てきた……のは嬉しいとしても、何でギアスのこと知ってるのー??
・あと彼女なら、あれをどう説明されたからって、「諸悪の根源はギアスだ、教団を潰そう」なんて言わない気がする。いくらやむにやまれぬ事情があったって、直接手を下した人間には復讐したがるように思うけど、何をどう知らされたんだろうね?
・白兵もイケるんですね、姫様すてきです^^
・ブリタニアの皇族は仲悪いんだって思ってた。アニメに出てきたかは忘れたけど、小説にそう書いてあったしさあ、あれはなんだったんですか(苦笑)
・戦争はサイアクの外交だとか……いつからそんな人になっちゃったのさ若本さん(笑)どちらかといえば、難癖つけてとりあえず征服するのが貴方の外交だと思ってました若本さん(笑)
・ギルが可哀想だな……。会議中にアルバムを開いてる男なんて、居ないっつの。しかも開きっぱなしかよ。あまりにも不自然。頼むぜ、もぅ……意味の無いネタは特に、見たくもないんですけど。。
・何でもいいけど、ルルーシュはもうちょっと描いてあげようよって気になるんだけど最近。主人公でしょ?頭いい設定でしょ?百人とデートさせてみたり、ありえない展開が多すぎる。頭が回れば、しないよ。無理やりセッティングされてもさあ、断るほうがリスク少ないよ。しかもあげくに、この程度で「C.C.が居れば!」とか無い無い絶対無いよ(笑)この無駄なウケ狙い(?)が無くなれば、もっと面白くなるのになー。
・っていうか、ちゃんとルルーシュを描かないと、シャーリーとの関係も活きてこないと思う。ルルシャリは可愛いだけに、非常に勿体無い……
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |