忍者ブログ
コードギアス-反逆のルルーシュ-のコーネリア様を愛でる管理人の日記@「コーネリアを幸せにし隊」隊員1号@
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シャンプーボトルにカエルの顔がついているんですが、よくもげる。ホラーです

あと、光に変える予定だったのに、設定資料をよく見たら変更後のプロバイダ情報が届いて無かったわ。ぬかりました
……そんなわけでちょっと不思議な拍手いただいたのですが後日お返事しますね~、限りなく誤操作っぽい感じでしたし……私は赤面したけど


あ、ギアスR2の小説turn4読みました。やっぱり、自分の望みを叶えることに貪欲なマリアンヌが、Cの世界に積極的に賛成する理由がわからないなあ、と。ナナリーの切れっぷりは苦肉の策かな……という感じ。
おいたわしいのがシュナイゼル(;∇;)。然程+描写は無く、本編を忠実に文章化されると、執着無いというか意味のわからない人という印象が際立つわ。。
せめてうちのサイトでは持ち上げてあげる……多分
PR
とりあえずチェンジ・リングじゃなくてチェンジリングだったよ><!
米アカデミー、すごく普通でしたね。何の番狂わせも無し
”おくりびと”にはそそられるものが無いんですけど、”つみきのいえ”の絵本のほうは読みました。いい話です……ちょっとオーソドックスすぎるかなあ、と思うけれども

***
東京帰って来ました。
OOは出張中に見ました。20と21話かな?
20話のアニューの死ぬ回ではちょっとびっくりしてしまった。ライルもアニューも今まで中核の印象無かったんで、愛する女性を取り戻す的なこゆいドラマを展開されても、ついてけなくて。
小説には描写があったのかもしれないけど読んでないですし。。そもそも皆が読むわけではないと思うんです……
ちゃんとついていける人は、かなり感受性が強くておおらかなタイプなんだろうね。
私は……、どんなメディアでもいい作品を作ろう!って思って描写をつけたり削ったりの試行錯誤を繰り返しているのに、(こんだけの描写で心情をわかってもらおうとするとは)ooって強気だよな~なんて思ったりもします。
21話はルイスの機体が素敵だったので、それ見るだけでもいいかなと。後半新型モビルスーツが量産されるのは、”それがガンダムだから”で無問題。せっさんの豹変振りや、ネーナが留美を嫌いだった訳がよくわからなかったですが……それを言い出すとライルがアニューを好きな経緯も全然わからないので……

恋愛に期待するなと言ってたし、人は見るな。ガンダムを見ろ。そういうコンセプトかも。

ooってキャラ多い気がする。R2もそうだったけど。
昔のガンダムは2~3話出てきて死んでくキャラが多かったのに対して、ooは長期間みんな出張るからそう感じるのかもしれないです。

続きでお返事です~
20日に公開された、クリント・イーストウッド監督の「チェンジリング」。アンジェリーナ・ジョリー主演って言った方が通じるかな?

凄いです。一概に面白いと言い難い内容だから別の言い方をすると、ドラマに引き込まれる。二時間強を飽きさせない。コリンズ(アンジー)と牧師(マルコヴィッチ)の先行きにはらはらし、警部の憎たらしさに憤り、スタンフォードの絶対悪にやりきれなさを感じて、結末を迎える。最後までドキドキしました。
いい映画に付き物の、人の人生を体感する感じがあった。アカデミー作品賞ノミネートに漏れたのが頷ける、詰めの甘さもあったけどね。
でも、子供の方のスタンフォードが自分で埋めた死体を掘り返すときの絶望なんて、久々に泣けた。可哀想で心うたれるものが……

クリント・イーストウッド監督作品は嫌いなものもあるけど、これはいい映画だと思ったな……。2008年度の実写洋画は本当に不作だなあと思っていたけど、私の中ではこの「チェンジリング」が「ダーク・ナイト」「ミスト」を抜いてダントツトップに上がりましたね。
実写でなければもちろん「ウォーリー」です(笑)



(好きなクリント)
「チェンジリング」
「ミスティック・リバー」
「パーフェクト・ワールド」

(嫌いなクリント)
「ミリオンダラー・ベイビー」

やっぱり、凄いわ。クリント・イーストウッド……

今週から大阪に出張してます。東京に帰るのは再来週。部屋にネットなくて寂しいけど、たまには大阪も気分転換になっていいかもですね
そんなわけでDVDの表紙のシュナイゼルも大分遅れて見ましたが、相変わらず素敵ですね!とはいえ、何故かシュナイゼルがすごくかっこいいポーズをきめている姿を見ると、無条件で吹き出してしまうんですけど、これもまた複雑な愛?

***
福井晴敏最新刊の「Op.ローズダスト」を読んでいます。
上巻の途中まで読んだところなんだけど、なんかね…
微妙。
つまらなくは無いけど、キャラが被るというか…
ローズダストの主人公はたぶん、並河だと思うんだけど、まんま「亡国のイージス」の仙石に見えてしまって…「川の深さは」の桃山もこんな感じだったし。丹原との関係も、如月-仙石、増村-桃山との関係が彷彿としてしまって…。「終戦のローレライ」は少し違うんですけどね~
この人、好きなんだろうなあ…仙石みたいなキャラ…
人生途中で何か事件があって、能力あるけど主流から外れて、くすぶっているようなキャラ…

私もネリみたいな人好きだから、人のことは言えないけど。
続きでお返事です、ありがとうございます!
d0efa458.jpg







クリニャンクール。パリ北端の町で、蚤の市があるところです
f22e3d5e.jpg







ルーブルで。この絵ちょっと凄くない!?って感動して撮ったけど、なんか曲がってるね

dc995819.jpg







モン・サン・ミッシェルに向かう途中にあるラ・ブイユ村。家無き子の故郷ですって
綺麗なところでした

000ca1fe.jpg







……そこの鳥。お尻しか撮れなかった

6627f946.jpg







よく晴れていて良かったです。干潮のとき中に入ります。満潮は22:45だそうで、見たいなら泊りがけだそうでした。

792313d1.jpg







モン・サン・ミッシェル周りの干潟。これもなんとか遺産だそう。そんなことはさておき壮大な感じでした

bcfa2469.jpg







雪降った。ホテル最寄り駅のCrimeeの側。人通り多くて夜でもちょっと安心だった


うっかりして、ユーロどころか日本円すらあまり持たずに行ったので、現金が持つかどうか不安でした。至る所でクレジットカード効きますかって聞きまくった。何とかもちました。ルーブルとかは、自販機みたいなのにクレジットカードちょっと通すだけで良かったので、便利です
クリニャンクールはフランスのアメ横でした。朝早くやっているヴァンブの蚤の市の方が、朝市らしい感じがあっていいのかもしれなかった。惜しかったかな~
あと、その辺は、夕方以降はちょっと危ないかもしれないって思った。美術館とかシャンゼリゼ通りのある中心部は全然危ないことないんだけども
それでびっくりしたのは、日の短さというか、日の出の遅さですね。8:30~9:00くらいだった。
モン・サン・ミッシェルはパリから北に350Km程のところにあるんですけど、とにかく寒い……!昼間でも霜が溶けていませんでした。
ここに向かうまでのノルマンディー地方は鄙びた雰囲気で良かったんですが、何分バスの中からなので全く写真が撮れなかったんですよねー、残念です
干潮のときに現れる干潟がなんとか遺産らしいです。晴れてたのでラッキー。綺麗でした
ちょっとした街を登り抜けて、教会があるんですが、この教会はこじんまりしていて見て回るのは楽しい。洋風建築が好きな人にはお勧めです。高い位置にあるので、窓沢山あるんだけど、どこから見ても眺めが良いです……寒いけど。
屋上の庭園が一番綺麗だったかな?こういうゴシック建築は他でもあるとは思うんですけど、綺麗でした

そういえば地下鉄の切符なんですけど、カイロ貼ったポケットに入れたところ全部使えなくなりました。
ダメなんだ……カイロ。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
・『コーネリアを幸せにし隊』隊員1号です(6/1より)。 ・広報部長就任ですw(8/2より)
・たまに現れない日がありますが、元気でやってます!・生意気にもスランプ中です(笑)!!!
最新TB
プロフィール
HN:
はる
HP:
性別:
女性
職業:
SE
好きなゲーム:タクティクスオウガ、WA3、サガフロ2、FF7、P2・3、真3等数知れず、 好きな漫画:Monster、百鬼夜行抄等こっちも数知れず 好きなカプ:シュナイゼル×コーネリア(コードギアス)、クラウド×エアリス(FF7)、主人公×美鶴(P3)、他達リサ、オークリ、レヴィナギ等数知れず
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ピコ日ヽ( ゚д゚ )ノ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]