忍者ブログ
コードギアス-反逆のルルーシュ-のコーネリア様を愛でる管理人の日記@「コーネリアを幸せにし隊」隊員1号@
[353]  [352]  [351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [343]  [342
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://event.movies.yahoo.co.jp/academy_awards/2009/awards/
この時期になると、毎年わくわくしちゃうんですよねー、アカデミー賞!!2008年はパッとした映画が少なかったけど、ここにきて続々と賞レースに加わってた作品が配給されてきて、もうまったく関係無いながら、気分が華やぐ^^ 晩秋から映画賞を総なめにしていたスラムドッグ・ミリオネアってそんなに面白いのかなー?ロン・ハワード監督がわりと好きなので、「フロスト×ニクソン」に興味深々です。珍しく、クリント・イーストウッド作品の作品賞ノミネートが無かったですね~

でも、残念だと思ったことも。作品賞にノミネートされるかもと思っていた「ダーク・ナイト」「ウォーリー」が揃って落選。とくに「ウォーリー」は「美女と野獣」以来のアニメの身での作品賞ノミネートが期待されていただけに、支援もしていただけに、残念……><!! 長編アニメーション部門にまわったことで、ここは「ウォーリー」で確定だろうね。あとは助演男優賞のヒース・レジャー/「ダーク・ナイト」は確定っぽいけど、他はどうかな。主演女優賞のケイト・ウィンスレットもかなり高確率でキそうな気がする……というか、むしろこの辺で彼女は獲ってもいいんじゃないかという気がする。

あと応援しているのはアンドリュー・スタントン/「ウォーリー」の脚本賞と、ブラッド・ピットの主演男優賞かな~。脚本はともかく、主演男優賞はないだろうな。。ブラピは実力あると思うんですけど、イケメンすぎてどうも賞から遠いみたいなんですよね……

続きでお返事です、どうもありがとうございます!

>15日9:05の方
……!!バレンタインを堪能していただけましたか!!自分だけが楽しいんだろうな、と思っていたのですが、少しでも喜んでいただけたのなら嬉しいです^^ シュナもギルもおまけでクラウディオも生き残ってくれたし、せめて後日談くらい、楽しくバレンタインしててもいいですもんねv コメントありがとうございました~、やる気出ます!

>さくらぎさま(うざいシュナイゼル一匹ください)
そうなんです。コーネリアって、バレンタインのことを理解しているようで理解していない気がします。深い意味は無く、当然義理チョコなんてものも知らずにあげるんで、ギルフォードは焦っちゃいそうですね。逆に、クラウディオはネリのチョコに対して1ミリも男女の意味を期待してないので、大人の対応が出来るかも。
何気に、ギルフォードのチョコレートが一番立派だったりするんですけどね。お兄さまのは、”多分嫌いだろう”と気を使って小さめのを。
さくらぎさんのところのバレンタイン小説を見て、私もやりたくなったので、喜んでいただけて本当嬉しいです!!兄弟姉妹・先輩はいつでも最高ですね!あと、実は密かにさくらぎさんのところの嫉妬全開のカノンを全力で楽しみにしてます~^^


その他読んでいただいた方、ありがとうございましたv
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
・『コーネリアを幸せにし隊』隊員1号です(6/1より)。 ・広報部長就任ですw(8/2より)
・たまに現れない日がありますが、元気でやってます!・生意気にもスランプ中です(笑)!!!
最新TB
プロフィール
HN:
はる
HP:
性別:
女性
職業:
SE
好きなゲーム:タクティクスオウガ、WA3、サガフロ2、FF7、P2・3、真3等数知れず、 好きな漫画:Monster、百鬼夜行抄等こっちも数知れず 好きなカプ:シュナイゼル×コーネリア(コードギアス)、クラウド×エアリス(FF7)、主人公×美鶴(P3)、他達リサ、オークリ、レヴィナギ等数知れず
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ピコ日ヽ( ゚д゚ )ノ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]