……の前に、拍手など、ありがとうございました~。
動き無くてすいません。。
***
何かもう、いろいろ考えてしまったので長々と感想を書きます……
http://www.r-road.jp/
公式ページにかなりのあらすじがのせられてるんですよね。一言で言えば、夫婦仲が壊れていく話です。壊れっぷりが真に迫っており、迫力があります。圧巻です。観て損するタイプの映画じゃあ無かったですね。凄く丁寧な話作り……
……なだけに、返って辛くなるタイプの映画です……
あと、中絶という考え方がダメな人は見ないほうが良いかもしれません。
続きで容赦なくネタバレします。見に行く予定の方は、見ないでね;o;
でも、奥さんは女優になりたいという夢が叶わず、旦那は父親と同じ、しがないサラリーマンしてるのが気にくわない。二人して『自分たちにはもっといい将来があったはずなのに』って、ずっと思い続けてるから内心は不満でいっぱいなのね。
そんなある日、とうとう耐えられなくなったエイプリルが「(あなたがずっと憧れてた)パリに移住して、本当にあなたがやりたかったことを探して。代わりに私が働くわ」って言い出すのね。
仕事も辞めないとならないし子供もいるのにどうするんだって、バカな話だけど、結局はフランクも同意して、パリ行きの準備を始めるわけです。
でもね。これ、奥さんは毎週毎週近所の人と海水浴したり、くだらない近所付きあいをしたりの今の生活が心底嫌なのにたいして、旦那は今の生活を捨てるのが、本当は怖い。それが、昇進の話が持ち上がったときに一気に吹き出して来るんです。
具体的には彼の上司はこう言うわけ。『チャンス(昇進)が目の前に来たときに掴まない人間は、一生二流のままだ』とね。これが彼の心を決めたんだと思うな。
間の悪いことに、エイプリルが三人目の子を妊娠するんですよ。産むなら、パリですぐ働くのは無理ですよね。だからエイプリルは中絶かパリかで悩むんだけど、フランクは結局決定的なことは言わずに、処置出来ないくらい子供が育つ(12週目)まで引っ張る。
だって彼、本当の本当は、パリになんか行きたくないんだと思うのよ
この話ってさ、最初奥さんが市民団体かなんかの公演の主役をやって、失敗をして超苛ついて夫に当り散らすところから始まるの。魅力があるけど、気難しいし感情の起伏が激しい人なの。それを、社会経験したことで分別のついた夫が宥めるって場面、これ以外にもこの映画の中でよく出てくるから、最初は彼に同情的な視線で見てたんですけど……
私は、フランクは言い過ぎだと思うよ……
まあ、最初の場面では「君が女優になれなかったのは俺のせいじゃないし、劇が失敗したのも俺のせいじゃない!」って怒鳴るくらいなのでたいしたこと無いんだけども
「俺の子供をゴム製品で中絶してトイレに流すのなんて許さないぞ」
「俺を愛してないのなら、お前はこの家で何をしてる」
……ここまでまあ、100歩譲って許すとしてもさ、
「頭の中に描いたパリ行きなんて夢を見るために子供を堕ろそうなんて考えるのは、精神病院に入ったいかれた患者だけだ」
これを言ったら終りだろう……
いや、これは子供よりパリ行きを優先するべきだと私が思ってるということではなくて、正論でこういうひとを追い詰めたら可哀想だと思うのね。
そりゃあ、普通は迷いもしないものかもしれないけど、エイプリルにとっては”自分たちの生活をもっと良くしよう、幸せになろう”と真剣に考えた結果がパリ行きなわけで、そりゃあ子供っぽいかもしれないけど、でもそういうちょっと変わったところを好きになったんじゃないの……?って思うとさ。正論だけど、あまりにも思いやりの無い言葉じゃないですか……。しかも、今の仕事で認められてチャンスが来たからぐらついたくせに、”エイプリルが妊娠したから、子供を優先してパリ行きを諦めた”と行かない理由を固めてさ。全部彼女の所為にして、それはあんまりなんじゃない……?
他に説得の仕方なんて、いろいろあるだろうにさ
映画始まってから、エイプリルがしょっちゅう言うんです。
「ねえ、あなたちょっと黙って」「フランク、あなたって本当にお喋りが上手ね」「考えたいの、ちょっと黙って。何で追ってくるの?どうしたら、あなたは黙るの?」
失言をしたときには正しいニュアンスが伝わるまで諦めず喋り捲るべきだと思っているけど、これに関しては……
……ホントに、黙ってろよって思いました……
結局、彼女は13週目にとうに入った3人目の子供を自分で堕ろして、それが元で死ぬ……らしい。らしいというのは、見てなかったというか、堕胎のシーンあたりで気持ち悪くなってしまったので……一緒に見ていた友達から聞いた
最後にサム・メンデス監督と書いてあって、「メンデス作品だったのか……見てしまった」と思いました。ダメな方なんです。ポランスキー、スコセッシに続いて苦手。。
でもやはり巨匠なだけはあって、演出上手かったです。フランクが中折れ帽の大勢のサラリーマンに紛れていく場面とか、家族同士で海水浴に出掛けるところとか、大衆に埋もれていくなんとなく嫌な感じなんか上手いなーって思った。ケイト・ウィンスレットとレオナルド・ディカプリオも上手くて、すっかり実力派なんですねえ……
あまりお勧めはしないけれども。。
脇だけど友人夫婦のシェップとミリー。「CHICAGO」のロクシーの旦那役と、「トゥルーマンショー」のジム・キャリーの奥さん役な気がしました
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |