いやまあ、R2始まってしばらくは、どっちかいえば冷めた目線で見てたんですけどねえ。
ほら、ナナリーとスザクがユーフェミアをキャンドルで偲ぶところで、ルルーシュが「…区切りはつけた」とかなんとか言ったところがあったでしょう。あれねー
思い起こせばあれ聞いたときから甘くなったのかなあ。「ないわあー(苦笑)」って思ったの
だってこれって…ひっどい台詞でしょう。自分で落とすとこまで落として、殺した相手なのに
でもルルーシュがこの台詞を言うとは全然思えなかったんだなあ…あれほど過去(マリアンヌ殺害時に助けてもらえなかったこと)に拘って、いつまでも恨み続け、「ナナリーが、ナナリーが」って言い続け言い続け今に至る…って彼がだよ?ウェットつうかもうびっしょびしょの彼が、仮にも初恋の相手に言うかなあと
…言うとは思えなかったんだよねー…。そう考えるとあの台詞を読んじゃったってことが、なんだか可哀想に思えてしまって
それでかな。何か憐れになっちゃいまして。。
更に、これって、デジャブだったんだよね。血+見てた人でも、くるみさんにしかわからなそうだと思うけど、血+でもサヤが一番頼りにしてる、しかも自分のせいで吸血鬼化したハジに向けて「(自分と同じ吸血鬼の)あなたと生きるしかない」と言ったときもそうだったんだけど もう、素でお茶吹いたよ
「い、今何か言ったか?」ってビデオ見返しちゃったよ^^
だって、 あなた ”と” 生きる ”しか” 無い だよ! …ひどいわー^^;
で、そのときの結論:「いやー…そこまでは言わんだろ、この流れでも。今までのこのキャラからして」
その後もなんか、サヤに同情し始めたりとかしちゃったしなあ しかも、ルルーシュと違ってあの子、超人気無かったんだよ>< か、かわいそう…主役なのに
ちなみに、ネリ様の一期の「私をそこらの女と一緒にするなよ」発言は、ちょーう、彼女が言いそうな言葉だと思う。ただ、「そこらの女」という言葉には女=「女性」…の意味のほか、そこらの=「市井の人間」の意味がたっぷり含まれている…と信じる、ネリ中毒者の私です
…まあ超マイナーの意見ですが、いいのですとも!主観的な意見って面白いじゃん、ねえ?
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |