もう直ったので明日は会社に行くわ~
ガンダムは面白かったみたいなので見たいけど、今日は無理かなあ
調子に乗って攻殻機動隊『Tachikoma’s All Memory』を買いましたところ、やわらか戦車のあの方とのコラボがあってびっくりしました~。友達が好きだったんですよね、やわらか戦車
”攻殻機動隊・感想・タチコマ・家出”や”目からオイル”の検索があって、なんだかうるっとしてしまったので載せちゃおうかと><
この間届いたDMなんですけど、かっこ良かったので^^
おまけでうちのねこっち。実家に戻ったときは、かしずかせていただいております
全く関係ないんですが、大して作品作りも早くなく、ギアス本編も終了したのに、ちょくちょくサイトに足を運んでくださる方がいるというのはとても嬉しいことです。
よし!地道にシュナネリをプッシュしていこう^^!
暫く放置してましたら、”木曜ロードショウ 10/23 ゾンビ”などでいらっしゃったかた、何人かいらしたみたいですね。だから言ったじゃないですか^^! ドーン・オブ・ザ・デッドはホラーだけど、面白い映画なんですよ~
***
「頭は、立場が上のときに下げてこそ、初めて効果がある……違うか?」
【攻殻機動隊Stand Alone Complex25話より by荒巻大輔】
法務省の長官?から、なんでもっと頭を下げて頼まない?、と聞かれて この台詞かっこよかったぁ……おっさんの真髄を見ました^^
……攻殻機動隊Stand Alone Complexは全部見ました。タチコマ最高>< 25話はもう、まことに……目からオイルで……翌日目腫れが退かずに会社に行ったりして。。バトーさん×タチコマは公式!!
まあね、兵器に搭載されたAIが好奇心から世界を広げていくうちに個性がついて、最終的には好きな人を自分を犠牲にしてまで助けるって、ストーリー的には読める展開なのかもしれない。でも、何よりもタチコマが可愛くて可愛くて。25話までの間にもう十分感情移入しちゃってるからねえ
私、ストーリーの意外性を狙うのは結構なことだと思うんです。新しいことにはやっぱり、力があると思うので。ただ、読める展開にいかに上手く視聴者の感情を引きずり込むかというのも、同じくらい凄いことだと思うんですよ
”個性の獲得”、”自我の確立”って昔から、とても好きなテーマなんだけど、ありがちで似たような作品といわれようとも、その中から自分の一番好きなものを探したくて、好んでよく見ますね
ことあるごとに好きだと言っている少年魔法士も、他者を融合していく悪魔食いのカルノの自我の確立がテーマのひとつになっているし
そういう意味でも、攻殻機動隊って本当に、ストライクです……
基本1話完結の事件ものだけどシリーズ通して少しずつ”笑い男”を追っていく展開の面白さと、世間慣れしていても、それぞれどこかに正義に対する熱を持った9課の面々がいいですね。
電脳化された(改竄されやすい)社会の中で、並外れたハッキング能力を持っているが故に、逆に一切の電子媒体を信じられなくなる「あおい」のキャラや、ひとつの事件を発端に事態が一人歩きする概念も面白い。身体は義体、脳は電脳になった人間の自我のゆらぎも。好奇心をもって知識を集めるうちに自己犠牲の精神すらを持ちえたタチコマには、もう涙する他無かったです 「さよなら、バトーさん……」とか、もうどんだけ泣かすんだって思った;o;
いやー、いい作品だ!続きも見よう^^
もう昔の映画だからみんな知らないかもしれないんだけど、”ショート・サーキット”って映画があって、これも兵器に感情が芽生える話で、すごく好きです。タチコマは切ないラストだけど、ショート・サーキットのナンバー・ファイブは明るい。タチコマ好きな人にはお勧めしてもいいかなあ……
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10920
……なんでこんなに寝る間も削ってアニメ見てるかって言うと、今絵本が色塗り中だからなんだけどね。。
何が好きかって、タチコマ’sが好き。
タチコマ’s可愛いよー……なんかもう……泣けたよ。最初出てきたときから可愛いなあって思ってたけど、12話の「タチコマの家出 映画監督の夢 ESCAPE FROM」で心温まり、15話の「機械たちの時間 MACHINES DESIRANTES」でこれはヤバイと思って、16話……
……17話~21話まで出てこない……orz
「バトー専用機!」って言って周りからいじめられるタチコマとか、「みきちゃんに最初に会ったのぼくー!」「違う、ぼくだよー!」って皆で言いだして言い合いするタチコマ’s……「ドナドナドーナー……貧困に友情が負けちゃったんだ」と歌ってあっさり去ってくタチコマ’s……切ないわ。。涙が出る。。
機械に個性が芽生えるのって、かなりツボなシチュエーションなんですよね。映画のターミネーター2とかアイ・ロボットもそうだけど、そういや、アイザック・アシモフの推理もので、そんなんあったなあ……アンドロイドの名前がR・ダニールって名前だったのだけ覚えてるよ。
***
続きでお返事です!何だか優しいコメントで感動してしまった;;
見てきました!まずはネタバレにならない程度のレビュー等^^
公式サイト: http://www.eagleeyemovie.com/intl/jp/main/index.html
面白かったです。30分くらい経つと、今までもよくあったテーマだなと気付いて「ああ、こっち系の映画ね」と先の成り行きがなんとなく読めるんですけど、そこはやはり総指揮スピルバーグの映画(監督はD.J.カルーソという人)。演出と配分が上手くて飽きさせないですね。みなぎる緊張感があって、カーチェイスもとってもスリリングです。エアポートの荷物のコンベアでの追走場面なんかはわりと、新しさも感じたしね。
ビリー・ボブ・ソーントンが、彼にしちゃ珍しい(?)良い役やってます。す、素敵じゃないの…って感じ。細かいところだけど、「MIB2」でローラ役やってたロザリオ・ドーソンが出てますね^^
お勧めしてもいいかなって感じです。
続きで容赦なくネタバレします^^
これね、ホラーなんですけど面白いですよ…^^ 結構怖いので、私はひとりではとても大音量で見れなくて、音ちっさくして見ました(音小さいとちょっと怖さが薄れる…)
主演はサラ・ポーリー。「死ぬまでにしたい10のこと」って映画で有名になった女優さんです
内容は… 「ゾンビ あし 早っ!」…そんな映画。
ちゃんとホラーしてるので、「スクリーム」とかあの辺でもダメな人はちょっとダメかなあ…「着信アリ」などの日本系ホラーが大丈夫なら全然いける。私、着信アリは画面見れなかったですけど、こっちはなんとか見れたので
幸いに、テレビでやりますからねえ。一緒に人が居れば、キャーキャー面白く見れるんじゃないかな?↓こんな映画ね
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/index.html
***
今日うちのパソコン、「あたし、もう少しで、死ぬの…」といわんばかりに調子が悪く、動画が途中で止まる。ちなみに先週から、電源の充電機能が壊れたっぽくて、バッテリーランプが常に赤い。
えー、もうちょっと頑張ろうよ!ハードディスク消去とかデータ移動とか、めんどくさーいもーん><
…となだめつつ、今日も何とか動いているみたい…
***
ストーカーに合ってる同僚のことでは、今週何度か当人を交えて相談し、警察に行きました
もう5ヶ月ほど続いているし、今は朝で精神的苦痛以外の実質的な被害は無いんだけど、これが夜になったり会社についてきたりでもされたら、危険度が20%から95%くらいに跳ね上がるだろうし、何かあってからじゃ遅いし、って感じでね で、引き続き経過を見守ってます…
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |