忍者ブログ
コードギアス-反逆のルルーシュ-のコーネリア様を愛でる管理人の日記@「コーネリアを幸せにし隊」隊員1号@
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://cafesaya.net/
↑桐部さんと、ここ行って来ました!
これはいいですよ~……鉱石とか、活版とか、インシュレーターとか、もちろんドール用の小物が色々と展示販売されていて、すごく楽しめました!豆本なんて、見るのだけでも楽しいです。あっというまの2時間でした、そして色々買ってしまった。南極の氷を入れたお酒を注文しました。ぱちぱち音がして面白い^^
イケメンドールが店内にいました。ドールって世界が広がりますね~際限なく集めて、そのうち自分の家だかドールの家だかわからなる……くらいまではまりそうでコワイ。

***
その後、しばらく前に桐部さんの夢に出てきた”ネリ様の恋人”について聞き込みを行ってきました!

<聞き込み調査の結果、彼はこんな人>
・ギアス1期の24,25話に出て来てネリ様をかばって死んだ、イケメン親衛隊似(懐かしい)。髪型はOOのラッセのような短髪で、オリーブグリーン色をしている。
・ギルフォードに男気を沢山追加したような性格。
・軍人でコーネリアに釣り合う身分・実績あり。
・ブリタニア製では無いような制服着用。イソギンチャク無し。

しかも、彼相手にネリ様、デレがあるらしいよ!!もうすぐ結婚するかと思うほど親密らしいよ!!

その夢見たい~>< そんなギアスでも良かったのにな~。
ドロンジョなギネヴィアに対抗する話ってことで。
縦横逆だけど図解↓
090405_0138~01.jpg













その後でギアスに出て来たキャラの好き嫌いの話をしてたんですが、
 どうしても名前が思い出せなかった→卜部
 存在自体忘れていた→ローマイヤ、ルキアーノ、かぐや、桐原
私の記憶力の悲惨さに、我ながら恐れをなしたね。かぐやを一ミリも思い出さないとは……(嫌いだったから?)

ガオハイたんのことは、忘れませんでした。。
PR
よしよし、生きてたか。ういやつ……

正直、私にはいったい何を伝えたかったのかがよくわかりません(笑)人間誰しも間違いは犯すし、時が経てば腐敗もするし、常に切磋琢磨してなきゃ力だって衰える。ソレスタルビーイングの面々は別に嫌いではありませんが、最後の彼らには、「一体何様のつもりなの?」と、つい思ってしまって……。アンドレイも、一体なんだったんだろう。親殺しするにはそれなりの暗黒面があっていいはずなのに、ソーマにちょっと言われて反省する程度の気持ちなんだね。今更何も無かったみたいにいい人ぶられても、私は萎えるわ


でもいいです、大佐とコーラが幸せになれたのならね。おめでとう!これだけが嬉しい

ユージュアル・サスペクツ
ワルキューレの監督はブライアン・シンガーだそうですね。ブライアン・シンガーといえば、『ユージュアル・サスペクツ』!!ケビン・スペイシーの出世作でもあるけれど、映画史に残るいい作品だと思うのでお勧めしておきます^^
とにかく面白いです。ミステリーなんですが、犯人が割れるところの演出に震えがきました。お金と時間があったら、ぜひ!

で、昨日書き忘れたのですが、私はワルキューレで一番好きな場面はゲッペルスが奥歯に毒薬(多分)を仕込んでヒトラーに電話をかけ、彼を逮捕しに来たレーマー(だったよね?)と話をするところ。生きていたヒトラーと話をすることで、若干迷いのあったレーマーはシュタウフェンベルグ大佐ではなくヒトラー側に与することに決め、ゲッペルスを放免するんですが、その後にゲッペルスが何食わぬ顔をして毒薬を取り出す。生死を分ける賭けの最中に動揺一つしないゲッペルスがいい味をだしてるなと思った。反乱が成功したら、遅かれ早かれ処刑だろうからね。これで命が助かったといえるだろうけど、ホッとするとか、そういうの全然無いの。結局ナチス党幹部たちは、いい具合に突き抜けて、もう狂っているんだろうなと

……うーん、あまり良くないといいつつ語れるところは結構あるところを見ると、わりといい映画だったのかも。いろいろ”惜しい”感じがあったんだよねぇ……
ぼく おかあさんのこと… 

桐部さんのところで酒井駒子さんの話が出たのでつい…
本当に、絵の上手い人ですよねぇ。しかも、びっくりすることに話や文章も上手い。
私は、↑の「ぼく おかあさんのこと……」がお勧めかなぁ

***
ところで、私もワルキューレ観てきました。
「ヒトラー暗殺だ!」「おう!」てテンションかと思いきや、案外まじめな話でした。

あんまり出来は良くないって思ったかなー。面白かったけど。

ヒトラーを暗殺しようとする抵抗勢力の書き込みが足りなくて、感情移入し辛いのね。「ドイツ国民のために!」「民意を受けて行動する!」って、主人公達が始終言う割には、国民がどんな風にナチスに虐げられてたのか全然でてこないし。ナチスのユダヤ人迫害くらい有名な話ならわざわざ説明しなくても良いけど、ナチスと一般のドイツ国民の関係なら、描写は必要だと思うんだけど……。

この辺ねえ。「硫黄島からの手紙」のクリント・イーストウッドなんて本当にうまいんだけどね。
憲兵が二人組みで街を見回ってて、彼らに吠えつく犬を、先輩が新米に「黙らせろ」って言うエピソードがあって。「黙らせろ」っていうのは作中「殺せ」って意味。新米は銃声の音だけさせて、犬をその家のひとになんとか宥めてもらって、誤魔化そうとするんだけど、結局バレるんだよね。犬は先輩に殺されて、その家のひとは嘆いて、新米は罰として前線送りになる。新米の憲兵は登場人物のひとりなので、彼の書き込みと同時に、それが、当時の憲兵と民間人の関係、憲兵が普通の兵隊から嫌われていたわけの書き込みにもなってたかなあと。

……脱線しました。まあ、そういうのが全然無かったです。
諸悪の根源オルブリヒトオブリゲート(?)将軍については、確かに失敗の責任の大半はこの人にあるものの、「大して出来もしないのに責任者になっちゃった系の人なんだろうなあ」と思うと若干哀れになってしまった

あと、歩き方や姿勢をドイツっぽくしたのに、全編英語ってとこに違和感も感じた。
戦時中のドイツを、ハリウッド映画で好意的に書くこと少ないから、真面目に作るのなら、ドイツ語にして臨場感もたせれば良かったのに~勿体無い

ただ、音楽がね!!凄く良かったと思います。緊張感があって、そこはかとない無常感があって。使い方も凄く心得ていたという感じでした^^!

久しぶりにトム・クルーズ見たなあー
ついにあと一話で完結なのですねえ

妙に美しくアンドレイを纏めてきたり、ビリーとスメラギさんがあっさり和解したりと、意外と最終話でも死者は出ないのかな?とか思うなか、パトリックが気になるワ。やっぱり生きてるとか、ないのかなあ

知名度は低いとは思うんですが、アン・マキャフリー等が著している、『歌うクジラ』というシリーズがありまして。SFなんですが。どれも、人工知能を搭載した船(クジラ)と、中に乗っている船長等の人間の触れ合いを描いた作品なんですね。

その中の一冊に、クジラに恋をする船長の話があるんですよね。

当然、クジラとのフィジカルな触れ合いが出来ないわけで、船長が悩んだりする話なんですけども。オチが、クジラが女性型のロボットを作ることで問題解決!あたしたち普通の恋人同士よね!ハッピーエンド!ってなったような気がする。

…………「結局そのオチか!ヒドイワ!」って思ったんですが、、

なんとなく今回のティエリア=ヴェーダを見ていてそれを思い出しました。
ところで、次回「イオリア計画のために生み出したものはすべて消え去る運命なんだ」とか言われたら、どのくらいのものが消えるんだろうか?

続きでお返事です。ありがとうございます^^
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
・『コーネリアを幸せにし隊』隊員1号です(6/1より)。 ・広報部長就任ですw(8/2より)
・たまに現れない日がありますが、元気でやってます!・生意気にもスランプ中です(笑)!!!
最新TB
プロフィール
HN:
はる
HP:
性別:
女性
職業:
SE
好きなゲーム:タクティクスオウガ、WA3、サガフロ2、FF7、P2・3、真3等数知れず、 好きな漫画:Monster、百鬼夜行抄等こっちも数知れず 好きなカプ:シュナイゼル×コーネリア(コードギアス)、クラウド×エアリス(FF7)、主人公×美鶴(P3)、他達リサ、オークリ、レヴィナギ等数知れず
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ピコ日ヽ( ゚д゚ )ノ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]