忍者ブログ
コードギアス-反逆のルルーシュ-のコーネリア様を愛でる管理人の日記@「コーネリアを幸せにし隊」隊員1号@
[440]  [439]  [438]  [437]  [436]  [435]  [434]  [433]  [432]  [431]  [430
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人のために作品を書いたのが久しぶりだったし、いろいろと楽しかったです^^
シュナネリいいですよv いろんな時代があるし、飽きがこないワ
ドラマの影響で山崎豊子さんの『不毛地帯』を大人買いしまして、こういうの読んでいると、戦争の話も書きたい!うずうず!となるのが、ネリ様の幅の広いところです。
続きでお返事です~、ありがとうございます!!!

>秋さま
本当に、喜んでいただけて良かったです(>_<)!!!
秋さんが私に下さる萌えの足下にも及ばない感じですけど(笑)
思春期を抜けきらないあたりのコーネリアは、悩むタイプでないうえ早熟なシュナイゼルに比べて、まだ自分の今後のこともはっきりしてなくて、シュナ攻め最適かな?と。そう思ってこの話にしたんですが、最近うちのシュナイゼルがきちんと攻められているか、自信無かったんですよ~っ!!良かった~、コメント嬉しかったです!!!
ブリタニアは長子相続のようだけど、上のふたりはあんなだし、誕生日一日違いのふたりの……というより1日遅れのコーネリアの母親は、何かとシュナイゼルが煙たかったんじゃないかと、私も思います。それに、ユフィに対するコーネリアの過度な愛情は、望んでも得られなかった肉親の情の裏返しなんじゃないかとも思えるんですよ。すると、相手はやはり母親かな、と。原因は、異常に女らしいところじゃないかと。反発した娘が逆に漢らしくなるのに、違和感なくなりますしね。
そりの合わない親子って、居ると思います。もとから逆らうばかりなのに、煙たいシュナと仲良くて、自分よりマリアンヌを尊敬したら、普通は「何で!!」って、なるんじゃないだろうか(笑)
シュナイゼルはそういうところ、凄く冷めた目線で見ている気がする。だから、皇帝の夫人のひとりという域を出ない親など、努力次第で一足飛びに超えていける自分達の立場の強さを冷静に指摘できるし、利用できるところだけ利用しろと、言い捨てもできる。
コーネリアはそんな割りきれる子ではないけれど、「なんでできないの?」という彼にとっては不思議な彼女の情の深さが、かえって彼をひきつけてるんじゃないかな?
中学生くらいで母親と意見が合わず、「お前はどうしてそうなの!」と否定されると、精神が疲れて家庭が辛くなりますよね、とくにネリ様みたいに真面目な人は(笑)そういう、どっちかいえばひた隠しにしたい辛さでも、一目で見抜く力があるのが、シュナイゼルの凄いところなんです……というのを書きたくて^^
ヘタレだ……と散々言われ実際そうだろうけど、やっぱりスペックは高いんですよね、シュナイゼルは。そんな彼のわかりにくい格好良さを少しでも書いてあげたいから、くどくど書いちゃうんですけどね。。ブリタニアの背景描写もオッケーだと言ってくださり、とっても嬉しかったです!!
本当に、秋さんに少しなりとも楽しんで読んでいただけたら報われます!!いつも、素晴らしく面白い作品を書いていただいて、毎回、大喜びしてます(;□;)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
・『コーネリアを幸せにし隊』隊員1号です(6/1より)。 ・広報部長就任ですw(8/2より)
・たまに現れない日がありますが、元気でやってます!・生意気にもスランプ中です(笑)!!!
最新TB
プロフィール
HN:
はる
HP:
性別:
女性
職業:
SE
好きなゲーム:タクティクスオウガ、WA3、サガフロ2、FF7、P2・3、真3等数知れず、 好きな漫画:Monster、百鬼夜行抄等こっちも数知れず 好きなカプ:シュナイゼル×コーネリア(コードギアス)、クラウド×エアリス(FF7)、主人公×美鶴(P3)、他達リサ、オークリ、レヴィナギ等数知れず
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ピコ日ヽ( ゚д゚ )ノ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]