ちょっとですが、ネタバレなので、無理な人は見ないでね。。
インタビューによると、テーマは、やはり、家族であるとのこと。
個人と言うよりは、人と人との結びつき。最小のコミュニティである”家族”というものについて、そのいい面も悪い面も、否定せずに描く作品にしたい、というコンセプトのように思いました。
えっ!?とびっくりしたのは、この部分。
「ピングドラムは物質」
…めちゃめちゃ抽象的なものかと思ってました…
何か、強い意志で物事を成し遂げるガッツのようなものかと。
ちがったのか。
桃果初登場に合わせて、オープニング変わったね^^
「ノルニル」に引き続き「少年よ我に帰れ」、歌詞が意味深~。
いつもそうだけど今日もネタバレ全開ですーーー
まさか晶ちゃんが旅館にいるとは…w
あまりにも堂々としたご都合主義っぷりで、逆にテンションが上がりました^^
「あたしもう、めちゃくちゃにされちゃうから。全部あなたのせいだからね!」
「なぁにい…もう手遅れよ。これから、あなたの知らないいろんなことをされちゃうんだから。あんなところや、自分でも見たことないそんなところとかを裏返しにされたりするの」
なんという自分勝手なあてつけwww未練たらたらwww苹果ちゃん可愛いな~
縛られてたから、電話かけたのはゆりさんだろうけど。
苹果ちゃん、ホント晶ちゃんのこと大好きだね。
自暴自棄になりつつ構って欲しいし、助けてほしいんだろうなあ。
「あたしは、さなぎを破ってキレイな蝶になるの。じゃあね~…」
「馬鹿!人生は長い!昆虫の一生は短いんだぞおっ!!今すぐそっちに行くから…」
このやりとりも、凄く可愛かった。晶馬と苹果、超可愛い。萌えるわ~。最近、晶馬くん苹果ちゃん待ちで、一週間が長く感じちゃうわ^^
晶馬君は苹果ちゃんを好いてるわけじゃないと思うけど、ロールキャベツ回や今回の話し見ると、好意が育っているような気もする。
晶ちゃんが助けに来てくれて嬉しかったな~。全然、役に立たなかったけど^^
しかし、苹果ちゃん、8話の全裸に引き続き今回は紐で縛られた全裸まで見られて、もう晶ちゃんにお嫁に貰ってもらうしかないねw
14話に引き続きゆりさん株が青天井に上昇してやばいな。
それにそれに、あっさり桃果が出てきたよ!!苹果そっくりだけど、可愛い系の苹果とちょっと雰囲気違う、美少女系だね。ちょっと目許が吊り気味で、ゆりと並ぶと凄く絵になる。
そして、運命の乗り換えができるカリスマ小学生だった!!
ええっ、何それー!?という気もするけど、面白いから別にいいわw
前にサネトシが言ってたように、特別な存在だったってことだね。
「ゆりの運命、乗り換えてみる?」
って誘う時は、軽い調子を装って日記の秘密を明かしたけれど、ゆりの運命の乗り換えを行った代償はあの大やけどで、病室でゆりに日記触らせなかったときの反応を見ても、桃果は代償が重いことは承知のうえで、ゆりの運命の乗換えを行った感じがした。
これは、ゆりさんが惚れるのもわかるね。ED最後のゆりさんが熱くていい!
運命の乗換えを行うと世界の風景が変わって、みんな前の世界の風景を覚えていないようだけど、日記のことを知っていれば、桃果と乗り換えの当事者は、前の世界の風景も覚えていられるのかな。
運命を乗り換える呪文を使う代償は、炎に焼かれることなのか~。
OPに意味があったのか…苹果ちゃん大丈夫かなあ。
罰を与えるのは、晶馬の言う女神とは違うものなのかな。
ゆり桃果回だから多蕗先生も出てくるかと思ったけど、居なかったね^^
こうなってくると、絆創膏も気になる。
桃果が「代償として大切なものを失う」言っていたけど、桃果の大切なものってなんだろうね
真砂子ちゃんかっこいいだけじゃない、年相応に抜けたところもあって可愛いw
「ゲッツ」って^^
安定のコスプレ要員だしね。勝負服は競泳水着なのかw
ゆりさん上手だなあ、冠ちゃんより肉体能力も高いんじゃ?
エスメラルダと真砂子ちゃんの協力体制は素晴らしいな。3ちゃんと陽鞠ちゃんは仲がいいし、1号だって3ちゃんを持ち上げたり武装してエスメラルダに挑んだりしてそれなりに冠葉と気持ちを共にしてるのに、2号と晶馬は何なんだろう?今回とか、2号の暴飲後の空き瓶に躓いて役立たずだったりとかw
サネトシ先生、淡々と冠葉の傷を抉ってくるな~。
最近ちょっといい人なフリをしてるけど、あのマフラーとかも、陽鞠からのプレゼントだとは、言ってなかったりしてね。怪しいよ。
それはそうと、最近、冠葉君と陽鞠ちゃんの出番少なくない?
冠ちゃんと真砂子ちゃんは来週出番いっぱいありそうだけど。
新OPでは、やっぱり、高倉3兄弟が最後に走っていく方向が、冠葉だけ違うのがひっかかります。
晶ちゃんと冠ちゃん、終盤対立しちゃったりするのかな…。
最後、1号にエスメラルダが寄り添っているので、冠ちゃんはひとりぼっちにはならないんだと思うけど。
それに、苹果ちゃんの足が燃えるところ、運命の乗換えの呪文を使った桃果が代償として全身炎に包まれたのを知ると、俄然不吉に感じるよ。運命を乗り換える呪文が誰でも使えるかどうかはわからないけど、苹果ちゃんは桃果の妹だから、使えそう。燃えてるし、日記を持って何か呟いているし、呪文を使うフラグが凄くたっている。
先週貞操を心配していたころは、まだ平和だった…。
運命の乗り換えの呪文は、陽鞠のために唱えるのかな。冠葉は陽鞠のためなら何でもするけど、晶馬は両親の起こした事故のせいで姉を奪って、そのうえ、苹果に代償を支払わせるなんて、抵抗がありそう。苹果と晶馬は少しずつ仲良くなってきているし、もし陽鞠の運命の乗換えをするために苹果が呪文を使う展開がくるなら、冠葉と晶馬の意見は対立しそうだね。
両親の起こした事故に、桃果が何らかの形で絡んでいるのかもしれないけど、その辺はまだ謎だなあ。
あ、真砂子ちゃんのカットは後期OPの方が美人だね^^
今はひとりなんだなあ…とか思うと、どんどん根暗になるのも頷ける気がする。
萌えるかも。
…冠ちゃん?色々忙しいんで、天気のいい日に家になんていなそうだよ(笑)
ウテナは全体的にキャラデザが受け付けなかったけど、
最後の方は、話が凄く面白くて。ウテナ・アンシーがいないと、最後の感動は無かったし…、と思うと、苦手なウテナやアンシーにも、なんかこう、お疲れ様~みたいな気持ちになった。
瑠果と樹璃が好きで、ふたりの回は悲しい気持ちになったなぁ。
樹璃枠はゆりさんかぁ。14話見た後は、納得というかなんというか。
最後の、馬に乗ってかけていくふたご(もちろんペンギンつき)が凄く良かった。
高倉兄弟が、犯罪者の子供である負い目から解放されて、自分の人生を歩めることがメインテーマだと勝手に思ってる。
おすすめですよ~^^
そういう観点だと、ノルニルのカップリング曲、少年よ我に帰れは希望のある曲です。
下げますが、リンク貼っておきます。
もうピングドラムなんてどうでもいい(笑)
いや、どうでもよくないけど。気になるけど。最近プリクリ様の生存戦略がないから寂しいなあ~
イマージーン!もうないのかなあ…
ゆりさんがゆりだった…。
日記を奪ってったのとか、桃果の小学生のときの同級生だとかは予想できてたけど、
男役との密会や桃果LOVEだったのとかはホント意外だったよ!
苹果ちゃんの貞操が危ないー!;▽;
いや…いや、きっと夏芽さんが助けてくれるはずだ。
それにしても、本当に、男が頼りにならないアニメだねえ(笑)
そういうコンセプトかな?
晶ちゃん、3年前の事件の後、色々嫌なことあったんだろうねえ…
ピングドラムのキャラクターが凄く少ないからわかんなかっただけで、
家族以外の人には極力関わらないようにしていたのかも。
涙目の苹果ちゃんかわいい。
晶ちゃん振り向かなかったけど、何かと考えてはいるのかな。
早く!ロールキャベツを作るんだ!
…とは思うけど、背を向けたままのペンギン2号を見る限り、彼はしばらく閉じこもっていそう。
頼みの綱の陽鞠ちゃんも病んでるし。
苹果ちゃんテンションおかしいとおもったら、通常運行でしたねv
「やってしまった~!」
苹果ちゃんの黒歴史…着々と増えていくね^^
真砂子、雄雄しくて好きだ(笑)
「早く磨り潰さなくっちゃーーーーっ」のあたり、超かっこよかった~^^
正直、冠葉の足払いにはイラッ☆ときました。イラッと。
サネトシ先生、最近ネタキャラと化してませんかね。
なにあの、「だよね」ポーズ(笑)
おつきのふたりをあわせた3人組が、最後まで人畜無害だったら、逆に好きになれそう。
次回予告、ファンタジーっぽかった。晶馬のメリーさんその2くるかな?
某所書き込みで見たんですけど、3ちゃんがはらっと布を落としたら2号が出てきたのは、
ゆりさんの下半身が男なのをさしてるんでないか?ってのは面白かったです。
そうかも。
サンシャイン水族館に行くの初めてだったけど、内装が綺麗で凝っていた。
チンアナゴ&ニシキアナゴちゃんの水槽と、眠そうな目をしたイカの水槽がとくに面白かったです^^
トイストーリーの話をしていて、他のお友達とかから「いいよ!」って意見があったら、食わず嫌いにならずに試して見られる柔軟さが相変わらず偉いなあと思いました。
***
さて、ピングドラム13話感想です。
りんごちゃん好きにはほろりとくるいい場面満載の、所謂、私得回でしたとも。
だけど、眞悧の口癖が面白すぎて、そんな場合で無いのに、笑ってしまいました。
眞悧の腰巾着?の、シラセとソウヤってどういうキャラ(笑)悪そうだなあ
「さすがです!眞悧先生!」「だよねw」
つい…使い勝手の良さそうなテンプレだな~…なんつって^^
冠葉のフラグが…。
プリクリ様ってそうそう悪じゃないイメージがあって、冠ちゃんから得た代償も、完全に命をとられるとか、そんなヤバイものではない気がしたんだけど、眞悧は、本の少しの延命期間のためにひとりぶんの命くらい、簡単に要求してきそうな感じがします。
「私が見てみぬ振りして彼から奪ってしまった全てのものをお返しします。だからお願い、彼を助けてあげて」
こういうのあったけど、やっぱり陽鞠から冠葉に向けた言葉なんでしょうかね。
10話見ると、陽鞠ちゃんは、冠ちゃんの気持ちには気づいてそうな雰囲気を感じる。
3年前の回想が入ったことで、陽鞠ちゃんが消しゴム投げられた経緯は大分すっきりしたなあ。
3人でアイドルユニット組んでもうまく行かなかった理由は、ひょっとしたら陽鞠にあったのかもしれないとも思った。素行調査とか、あるかもしれないし。
TVに家が大写しされたら、近所の人には全部わかっちゃうよね。
カラフルに塗られた壁も、いたずらの落書き隠すためかもしれない。
双子がごく普通の学校生活送ってるのは、高校進学でクラスメートが一新されたからなのかな。
親が容疑者だと言われて、否定する冠葉と、オロオロする晶馬…。
双子だけど、親に対する信頼感が、結構違うのね。
そういえば晶ちゃんだけ、両親のエピソードがまだ出てきてない。
小説の、糠漬けエピソードぐらい?
田蕗先生は、高倉兄弟の事情は知っていたんだね。もしかしてやっぱりいい人?
日記後半奪ったのって、ゆりさん単独か、ゆりさん&田蕗先生共犯しかキャラがいないけど。
田蕗先生とのかえる公園の会話から、お父さんに再婚おめでとうメールを返すところまで、
今回のりんごちゃんにはじわっときました。
りんごちゃんは最初がキチガイストーカー娘だっただけに、ほろりとくる。
桃果の命と、両親仲良かったあの頃と、取り戻せないものを自分の運命として受け入れて、
そのうえで新しいもの(晶ちゃんかな?)を掴もうとしているんだな…と。
今まではりんごちゃんが晶ちゃんを一方的に振り回したけど、これからは、りんごちゃんが晶ちゃんを追いかけたりひっぱったりするのかな。
冠ちゃんや夏芽さんは逆に、陽鞠やマリオが死ぬ運命を絶対受け入れられないから、胡散臭い眞悧の口車にのっているわけで、今後は晶馬・りんご組と冠葉・陽鞠&真砂子・マリオ組の行方にも注目して見たいな~、なんて思いました。
図書館に出てきた女の子は桃果、図書館に出てきた女の子=プリクリ様、
すると、桃果は一体何なんだろう?ってのが最大の謎な気がします。
ただの小学生なはずだけど、OP曲がノルニルであることと、桃果が未来日記を書いていたことからすると、桃果がスクルド(未来の女神)の象徴のようにも思える。けど、神様にするとストーリー的に浮きそう…。
***
あ、ノルニルのCD来ました。カップリングの「少年よ我に帰れ」もいいですね^^
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |